蕨のあく抜きをしました。私は灰でします。手に入らない方は重曹で。
灰の良いところ・・1.蕨のあじがよい
2.灰の量を気にしなくて良い
重曹の欠点・・・・1.量を守らないと苦くなる
2.出来上がりの色が黒くなる
静岡市のJAでは蕨のあく抜きは重曹使用という、お達しがあるとのこと。
JAに問い合わせた結果、何を燃やしたかわからない灰には有害物質が含まれている可能性もあるので、安全第一で
販売する蕨のあく抜きは重曹を使ってほしい
という返答を頂きました。
長年使用されていない茶畑近隣の蕨で、自分であく抜きをして、おいしく食べる。
この時期の喜びですよね。
蕨には発がん物質がある、と一時騒がれましたが、蕨を連日1キロも2キロも食べますか?
そんなこと気にするより、季節のものを、その恵みに感謝して美味しくいただく方が、よっぽど健康に良いと思います
先日お料理やで、鍵蕨頂きました。日本料理は四季を感じられて本当にいいですね
私は蕨をあしらいに使うのでなく、ゆでて微塵にして粘りが出てきたら2二杯酢で、鰹節をたっぷりかけてたっぷり御飯に載せて食べるのが一番好きかな